おはよう!会えない時のために、こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!
どうも、junです!
今回は紹介したいのは映画です!
マイインターンと言う映画について紹介したいと思います。

作品紹介
※以下ネタバレを含みます※
ジャンルはハートフルドラマになってます。
ベン(ロバート・デ・ニーロ)は定年退職を迎えます。
仕事を無くしたベンは妻にも先立たれ、人生の活力を失いつつありました。
そこで、スーパーにあるインターン募集を見てジュールズ(アン・ハサウェイ)が経営する服屋で新しく働くことになる。
勤めだした当初は仕事を回してももらえることも無く、職場にいる邪魔者のような扱いを受けてしまう。
しかし、働いていくうちにベンの人生経験や仕事経験を活かすことで会社になくてはならない人材になっていきます。
仕事を力を発揮していく中でベンは活力を取り戻していきます。
そして、ジュールズとは良き友人関係を築いていく姿が描かれてます。
オススメポイント
ここからは映画を見た個人的な感想をお伝えしたいと思います。
感想を端的に言うと以下の2点ですね。
・仕事に関する考え方を考えるキッカケになりました。
・おしゃれ
まず、仕事についの考え方について。
面接(自己PR動画をyou tubeにアップする)でベンが話すシーンが個人的に好きなんですが、
動画の中でベンは
「音楽家が引退する時は心に音楽なくなった時と話す。僕の心の音楽はまだ演奏されている」
と話すんですよ。すごくしびれましたね。
自分の心(やりたいこと)にちゃんと向き合い行動を起こすというのが大切だと思いました。
自分が仕事を始めるキッカケを見つめなおして仕事を頑張ろうという気持ちにさせてくれました。
その他にも、ベンがジェネレーションギャップがある中で奮闘する姿を見ていると
仕事を向き合う姿勢っていうのを考えさせてもらえました。
今は、自分のやりたいことに耳を傾けてFIREをしたいと考えてるんですけどね。(笑)
最後のオススメポイントは映画全体がオシャレなことですね。
監督のナンシー・マイヤーズは世界観をすごく大切にしている方です。
主人公のベンが住んでいる家が機能的で整頓されすごくいい所に住んでるんですが、
ナンシー・マイヤーズは家を一つ買い改装までして世界観作り上げるですよ。
小物一つ一つもカッコよくてビジネスシーンなんてほとんどないのにクラシック鞄を買おうか真剣に悩んじゃいました。(笑)
また、余談なんですが監督のナンシー・マイヤーズは今まで色々な恋を描いたので今回は
男女の友情を描きたくかったと話しています。
なので、本当にベンとジュールズの関係がいいバランスで描かれています。
恋愛のドロドロした感じもありません。(笑)
以上オススメポイントはそんな感じです。
作品が見てみたいと思った方はアマゾンプライムなどでレンタルもできるのでぜひ!
では!
コメント