おはよう!会えない時のために、こんにちは!こんばんわ!おやすみなさい!
どうも、junです。
※今回はただの愚痴です※
最近あったこと
先輩の人と最近話をしていて、
私が気になったりイラつくことを記事にしようと思います。
最近、私は資産運用を行ったり家計簿をつけたりしているんですが、
そのことをネタに先輩たちを話をすることがあります!
資産運用や家計簿に関する記事はコチラ
その時に、先輩方からよく聞かれることや言われることが
「あんた、貯めてるや」「やっぱ、私もした方がいいんかな?」
「どないしてるん?」「私には無理やわ」と言われます。
「すごいな」なども言われることもあるんですが、
話を続けていくとどうしてもこういった発言が多くなります。
そして、話をしていくと
めんどくさいやわからへんと言う気持ちから
「無理や」とか「した方がいいか分らんわ」と
言われてしまいます!
正直、こう言った発言には知らんがな!って言いたいです!
私も正直、資産投資や家計簿を使用しての節約を始める前は
私もめんどくさいやわからないといった気持ちがありました!
でも、そこを乗り越えて自分で調べた結果
「した方がいい!」「やり方は一通りわかったからやってみよう!」
と思い行動した結果が節約や資産の増加です!
話をしていく中でやり方や考え方、参考にしたものを尋ねられるのは構いません。
自分で努力をしようとせず、「めんどくさい」や「わからん」といった感想、
感想だけならまだいいんですが、
「やった方がいい?」といった意思決定までは面倒を切れません!
気持ちはカイジの利根川です(笑)

正直話すだけで、労力が失われてしまします。
正直、その人に本音は言えないからブログで書いているんですけどね(~_~;)
言いたいこと
40、50歳代の人は自分の価値観が固まって新しい考え方を受け入れないことはわかります。
でも、自分の知らないことや興味のあることを聞いておいて、
「無理や」「分からへんわ」といったマイナスな感想で終わらして欲しくないです!
ましてや、「やった方がいい?」と言った意思決定を振らないで欲しいです!
自分の人生と向き合って話を聴いたうえで、
必要と感じればやれば言いと思います!
自分のことは自分で決めろ!生殺与奪の権利を他人に任せるな!です(笑)

人生との向き合い方、資産運用のはじめ方の助言などは大歓迎なんですけどね。
以上!ただの愚痴でした!
では!
コメント